ホーチミンの安宿街、ファングーラオ通りにある乾燥機付きのコインランドリーの紹介です。
東南アジアでは街の洗濯屋さんをよく利用される方多いと思います。
しかし!街の洗濯屋さんは
- 早くても午前出し夕方仕上がり
- 午後に出せば翌日仕上がり
なことが多いですよね。
計画的に使えば安くて便利なんですけどね。
でも、「もう午後だけど夕方までになんとかしたい!」とか「朝だけどチェックアウトのお昼までに仕上げておきたい」とかなると
乾燥機付きのコインランドリーがあれば自分で乾燥機に放り込んで早くできるのに!ってなりません?
時間にルーズになりがちな東南アジアでおばちゃんとの口約束で「夕方にはできるよ!」なんてま~ったくアテになりません笑
特に雨季だと機械のほうが時間通り出来上がって確実。
そこで調べてみた結果、ホーチミンでもファングーラオ通りという宿もあるしプノンペンなどへのバスの発着場にも近い便利な場所に乾燥機を設置したコインランドリーを見つけました。
そして実際に自分で行って洗濯してきましたよ!

場所
まずは場所、ファングーラオ通りの中にあります。ベンタイン市場からも歩いて5分ほど。

1階がカフェになっていて、脇にある階段を上がりフロアの両替所の奥に行くとあります。
営業時間

奥まで行くとこんな感じです。
営業時間は年中無休24時間!
上階のホテルのフロントと兼ねているのでだいたい人がいます。
料金

洗いのみ
1㎏~4㎏ 30,000ドン 約150円
4㎏~8㎏ 40,000ドン 約200円
乾燥のみ
1㎏~4㎏ 30,000ドン 約150円
4㎏~8㎏ 40,000ドン 約200円
洗い+乾燥
1㎏~4㎏ 65,000ドン 約330円
4㎏~8㎏ 90,000ドン 約450円
FOLDINGとあるので畳んでくれます。
各料金は㎏あたりじゃないです、1㎏でも3㎏でも同じ値段。
出来上がり時間

お店の人から「洗濯と乾燥なら90分ぐらいでできるよ」と言われました。
洗濯機から乾燥機への入れ替えもお店の人がやってくれます。
なので機械が空いていれば2時間後くらいに再び行けば出来上がってます。
僕も2時間後くらいに行きましたが、既に出来上がってました。
下のカフェで時間がつぶせる


1階にあるカフェは仮想通過をテーマにしたカフェバーでした。
というわけでもちろんWiFiあり。
コーヒーなら25,000ドン(約125円)と安く、店員も適度に放置してくれたので良かったです。
総評
ロケーションもいい、営業時間も長くいつでもやってる、仕上がりまで早い上時間通りに出来上がりと完璧でした。
ホテルで頼むランドリー代よりも安いし、街の洗濯屋さんとも変わらない値段。
特にファングーラオ通り近辺に泊まってるなら便利だし、
そのほかの地域から出かけて行っても周辺にはレストランやカフェ・バーがたくさんあるので、ご飯食べたり一杯飲んだりしてるうちに出来上がるのでこれまた使い勝手がいいです。
早朝に預けてホテルのチェックアウトまでに完成なんて使い方もできるので、ギリギリまで洗濯物を溜めて洗濯して
次の目的地では来ている服以外全部洗濯済みということができます。
このコインランドリー、本当におすすめです。
コメント
今月末にホーチミンに2週間ほど行きます。
洗濯に出したいと思っているのですが、におい(芳香剤)がすごいと聞いたのですがどうでしょうか?
私がここでやった時は特ににおいのキツさは感じなかったです。
洗濯屋に預けた時は店によってまちまちでした。
東南アジアなのでローカルの店なら洗剤のにおいのキツさは特に店側で気にしていないと思います。
不安なら日系のクリーニング屋もあるのでそちらに依頼しても良いかもしれません。
記事中のコインランドリーは今年の4月に行ったときは階下の仮想通貨カフェと一緒に工事中で閉まっていました。
Googleマップの口コミを見ると1か月前の口コミがあるのでまた再開しているかもしれません。
洗濯屋に比べて割高でしたが、確実に当日の数時間後(待ちが無ければ90分後)に出来上がりが受け取れたので移動の前日などよく使っていました。
自分の時は良かったですが、とにかく東南アジアは日本と違って店次第・店員次第で同じ店でもオペレーションが変ってしまいます。
こればっかりは仕方ないので、どうしても気になるようならランドリーのあるサービスアパートで自分でやるか日系のクリーニング屋が一番安心かと思います。