名古屋から関西国際空港 早朝アクセス 夜行バスで行く編

日本
スポンサーリンク

LCCは早朝からの出発も多く、また時間が早すぎる出発の便はセールでも安かったりします。

名古屋からでもなんとか朝の便に間に合うアクセスはないかと思いながら、夜行バスの利用はどうかな?と思いました。

今回は高速バスで行った場合、何時ぐらいに着くのか、どこで乗り換えるのがいいのか考えてみました。

難波まで行く夜行バス

バスが難波まで来てくれれば、あとは南海で1本(特急35分 急行45分)。

名古屋から難波へ行く夜行バスは現在2便です。

青春大阪ドリーム名古屋号

名古屋駅岐阜駅前京都駅千里ニュータウン大阪駅JR高速BTJRなんば(湊町BT)USJ
23:300:304:535:446:026:207:00

名古屋駅ーJRなんば(湊町BT) 2,800円~

参照:青春大阪ドリーム名古屋号

JAMJAMライナー JX161便

名古屋駅難波大阪梅田USJ神戸三宮
0:305:406:006:357:20

名古屋駅ー難波 2,300円~

補足

難波経由で最も早い時間に関空に着くのはJAMJAMライナー

JAMJAMライナーの難波到着が5時40分、そこから南海の6時00分発の特急ラピート乗れば、関空到着は6時35分です。

参照:JAMJAMライナー

大阪駅まで行く夜行バス

大阪駅前からは空港リムジンに乗り換えて関空へ行けます。

名古屋から大阪駅前へ行く夜行バスは2018年8月現在4便です。

追記:2020年5月現在 WILLER EXPRESSの夜行便については再開未定です。

今後再開時の参考としてこんな時間帯で運行してたとの資料としてとりあえず載せておきます。

WILLER EXPRESS  W823便  

名古屋駅近鉄四日市大阪駅前第4ビル前USJ
23:300:406:006:30

休止中

名古屋駅ー大阪駅前第4ビル前 3,000円~

WILLER EXPRESS  W824便  

名古屋駅金山駅栄(愛の広場前)高速長岡京桃山台駅大阪駅前第4ビル前
0:300:551:104:505:205:40

休止中

名古屋駅ー大阪駅前第4ビル前 3,000円~

これに加えて、先ほどの難波行の2便も大阪駅前に停まります。

青春大阪ドリーム名古屋号

名古屋駅岐阜駅前京都駅千里ニュータウン大阪駅JR高速BTJRなんば(湊町BT)USJ
23:300:304:535:446:026:207:00

名古屋駅ー大阪駅JR高速BT 2,800円~

JAMJAMライナー JX161便

名古屋駅難波大阪梅田USJ神戸三宮
0:305:406:006:357:20

名古屋駅ー大阪梅田 2,300円~

注意

JAMJAMライナーJX161便に乗る場合は、先に難波へ着くので難波で降りて南海に乗り換えた方が、早く安く関空に着きます。

最も早い時間に着くのは、どれ?

結論から言えば、JAMJAMライナーJX161便で難波まで行って南海の空港特急ラピートで行く、です。

JAMJAMライナー   JX161便空港特急ラピート 1号
名古屋駅難波南海難波関西空港
0:305:406:006:35

JAMJAMライナーは、パークス通(パークスタワー西側向かい)に到着します。

マクドナルド、「難波中」交差点を目指します。

このあたりから入って南海難波駅に向かいます。

ラピート利用時は駅窓口で「関空トク割 ラピートきっぷを買うとお得に行けます。

南海難波駅窓口(2Fサービスセンター・3F特急券発売所)は5:30~23:40まで開いてます。

【レギュラーシート】  1,290 円 【スーパーシート】 1,500円

第2ターミナルへはシャトルバスで

関西空港駅は第1ターミナルのところにあるので、第2ターミナルからのフライトにはエアロプラザのシャトルバス乗り場から第2ターミナルまでの移動が必要です。

ラピートで6時35分に着いた場合、この時間帯ではシャトルバスは2~4分間隔で運行されています。

エアロプラザから第2ターミナルまでの所要時間は約7分。

参照:第1ターミナル⇔第2ターミナル(連絡バス)時刻表 南海バス

駅からシャトルバス乗り場やシャトルバスの所要時間を考慮すると、およそ7時ちょうどぐらいまでには着くことができると思います。

大阪駅前乗り継ぎは…

夜行バスの最速を目指す人は、JAMJAMライナーの難波乗り継ぎ、南海特急利用。

では最安はというと、JAMJAMライナーのWEB割と南海の空港急行です。

料金は最安で2,300円+930円の3,230円

なので、あえて大阪駅前で乗り継いでいくことにそれほど意味はないかと思います。

空港へのアクセスという点では「WILLER EXPRESS」はちょっと分が悪いです。

(USJや大阪に遊びに行くのだったら全然悪くはないのですけどね。)

まとめ

  • 関空への早朝アクセスのための高速バス選択の第一候補はJAMJAMライナー
  • 一番早くて、第1ターミナルで6時35分、第2ターミナルでも朝7時には到着
  • 一番安いのはJAMJAMライナー+南海の空港急行

いかがでしたか、色々と挙げてみたわりにはほぼ一択みたいな感じです。

しかし、夜行バス利用でも朝7時台のフライト利用が不可能なのでちょっと残念です。

空港泊か夜行バス利用の選択を迫られた場合、自分なら空港泊を選ぶと思います。

大阪駅前のリムジンバスの始発が3時28分と早朝フライト対応なので、大阪駅前3時着ぐらいのバスが設定されるとありがたいなぁなんて思っちゃいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました